三つ子達と冬休みにやりたいこと
やーっと三つ子のひどい風邪が治り、昨日の終業式に全員で出席することが出来ました。
良かった~。
かわりに、主人が今同じ症状で寝込んでますが(^_^;)
ブログも書きたかったのになかなか書けず!
冬休みに突入してしまいましたね(;´∀`)
今日から冬休み!今回は18日間あります。
この18日間、何をして過ごそうかな~と頭の中でぐるぐるしておりましたが、
やはり、基本は
早寝早起きの遂行。
ですね。これやらないと時間を有効に使えません。
あとは、毎日外に出て歩く(遊ぶ)事。
これは夏休みにも心がけたのですが、冬休みも頑張ろうと思います。
片道1キロ、往復2キロは基本にしたいです。
できれば倍くらい行きたいものですが…。
自転車と縄跳びも少しでも上達できればいいなー。
お手伝いも毎日やるものを増やしたいです。
今は、ごはんを食べた後の食器を自分の分は各自がそれぞれ洗うようにしています。
それにプラスして、何か。
新聞取りに行くとか、お風呂掃除とか、玄関掃除とか?簡単なもので。
片付けの徹底。
夏に、自分専用の棚を作って、自分の書いた絵だとかはそこに入れるようにしてるのですが
棚をもう少しバージョンアップさせて、小学校に入ってからも使えるような感じにしようかなぁとも考えています。
春休みにやるのがいいか、この冬休みにやっちゃった方がいいかもう少し考えます。
そして、いらないものを少し処分したいなぁ。おもちゃとかね(;´・ω・)もう棚に入らないしー。
おもちゃの片づけに関連して、レゴマットなるものを作りたいと考えております!
ツイッターのフォロワーさんがRTしてるの見て知ったんですが、こういうの⇒LEGOに収納ケースは不要!
いいと思いません?私はかなりこれに期待しています!!
読み聞かせも、いつもより少し多めに出来たらいいなぁ。
18日間あるからね、1日10回だと180回、半分でも90回。
うーん、行事で出かける事も多いので、ここはあまり無理せずで100回目標で行くかな~。
物語系もいいけど、少しサイエンスなものも入れたいなと思ってます。
今日早速、図書館に本借りにいこう(*’▽’)
家庭学習に関しては、いつも通り
七田プリントBの、ちえ、もじ、かずを3枚と、ネットでDLしたカタカナプリント1枚を。
数に弱い次女、三女の為に何か数のゲーム的なものも考えてやってみたいなぁとも思ってますが
出来るかな???母次第ですね。
6月からはじめた百人一首の暗唱は10月に100首の暗唱を一通り終わり、
今はうろ覚えの後半50首を復習しています。
今月中には出来るだろうから、お正月は百人一首でカルタ取りをして遊ぼうと思います(*^_^*)
あとは、年末年始にしか出来ない事を楽しみたい!
クリスマス、大掃除、おせち作り、お正月、凧揚げなど~
うーん、こう書き出してみると沢山やりたいことがあってワクワクしますね(*’▽’)
楽しい冬休みにしたいです♪
ランキングに参加しています♪
お役に立てた記事、楽しかった記事がありましたら
ポチっと応援お願いします(*‘∀‘)
にほんブログ村
コメントありがとうございます